今年の除草はこれ!今までで一番の出来の予感

上農は草を見ずして草をとり

中農は草を見て草をとり

下農は草を見て草をとらず

 

古くは中国から伝わることわざである。

まあ要するに、何事も早め早めにやれって事だと思う。

 

ということで、1回目の田んぼの除草ー!

今年はチェーン除草でいってみまーす。

f:id:mario-mariko:20190521163850j:plain

 

田んぼの両側から、ロープでひっぱります。

f:id:mario-mariko:20190521164304j:plain

ちなみに総重量10キロ超え。

漁師さんの底引き網気分。

 

f:id:mario-mariko:20190521172647j:plain

こんな重いものひっぱってるのに、

意外と植えたばっかりの苗って丈夫。

 

これを3,4日おきに、1ヶ月間。

今年はがんばれる気がする。

 

ちなみに去年の道具はこれと

f:id:mario-mariko:20180602110207j:plain

 

これ

f:id:mario-mariko:20190521201438j:plain



原始時代から弥生時代くらいにレベルアップした気分。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

 

北海道より、山菜の女王様来たる

ここ、丹波篠山でも春になると山菜は採れるけど、

やっぱり北海道にいたときに、

雪解け時期の山に入って探した

あの山菜たちの思い出にはかなわない。

 

その中でもやっぱり一番はこれ。

行者にんにく(アイヌネギ)

裏山に生えてたといって送ってきてくれました。

 

f:id:mario-mariko:20190506164450j:plain

うーれーしーいー。

 

気候が違うから同じ味にはならないんだろうけど、

少しずつ大事に増やしていけたらいいな。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

干したものって奥深い味がする

スーパーに行くと、いつでも欲しいものが買えるけど、

自分で作っていると、その時に収穫できるものを、

とれなくなるまで食べ続ける事になる。

 

ちなみに今とれるのは、

 

スナップエンドウ

赤玉ねぎ

 

さすがにそれではいろいろ寂しいので、

たくさんとれた時に、保存食を作る。

 

一番簡単な保存方法は、

 

乾燥

 

だと思う。

 

ゆっくり煮込むとものすごくいい出汁がでる。

野菜によっては、これは微妙だなーってやつもあるけど。

 

今年は初めての試み。

ぬかで灰汁抜きした竹の子を切って並べて

 

f:id:mario-mariko:20190504102436j:plain


乾かす事丸3日。

 

f:id:mario-mariko:20190507232254j:plain

 

からからに乾いてするめみたいになった。

びっくりするくらい縮む。

 

これとしいたけで、味噌汁が絶品になる。

食べに来てねー。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

田植え終わったー!今から1ヶ月が勝負!

毎日毎日が飛ぶように過ぎていく。

 

「苗半作」

という言葉がある。

苗の出来で、収穫の半分は決まるというくらい、

しっかりした苗を作るのはすごく大切。

 

なんだけど、なかなかこの苗作りが難関である。

いつも温度が足りなくてなかなか育たないんだけど、

今年はさらに難航中。

農業の道は険しく奥深い。

 

さて、昨日今日でやっと田植えが終わりました。

1日目は田植え機で大まかなところを植えてもらって

f:id:mario-mariko:20190516153634j:plain

 

機械が入れない場所を手で植えていきます。

多少曲がっても気にしない。

f:id:mario-mariko:20190517100432j:plain



こんなちっちゃい苗の一本一本が稲になる。

f:id:mario-mariko:20190517101444j:plain

 

田植えが終わったら、しばらくは除草作業が待っています。

今年はチェーン除草。

3日に1回がんばる(予定)

 

f:id:mario-mariko:20190517110430j:plain

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

 

田植え前のどろんこ三昧ー農知プロジェクト

最近の若いもんは・・・

なんていうと、年寄りくさいけど

たまに思うようになってきた今日この頃。

 

今日は毎月恒例、

農を知る、農知プロジェクト

田植え前の田んぼで泥んこになる日

でした。

 

初めは、水が冷たいーってさわいでた子も

泥まみれ。

f:id:mario-mariko:20190512103554j:plain

 

f:id:mario-mariko:20190512104555j:plain

 

最後は平らにならして

f:id:mario-mariko:20190512105334j:plain

 

いよいよ来週は田植えー。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

畑掃除してたらルバーブ出てきた

立春を過ぎて、植物がぐんぐん育ち始めた。

ずいぶん日も長くなってきて、

待ったなしの今シーズンも始まっている。

 

毎年始めに、どこに何を植えようかを決める。

で、今年黒豆を作る予定の畑を見回っていたら、

一昨年植えて、去年の水害と旱魃で枯れたと思っていた

ルバーブが復活していた。

 

掘りあげてみたら

f:id:mario-mariko:20190505181414j:plain

 

すごい根っこ。

鉢植えにするにもでかすぎるので、

もう一回畑に植えなおす事にする。

f:id:mario-mariko:20190505181818j:plain

 

最後に刈り取った草を敷いてできあがり。

f:id:mario-mariko:20190506125520j:plain

 

この草マルチが、保水と雑草除けに絶大な効果を発揮する。

ちなみに5cm以上の厚みにする必要があります。

一週間以上雨が降らなくても、草マルチの下はしっとりと濡れている。

 

予定外の植え替えだったから、ちょっと時期はずれだけど

しっかり根付いてくれますように。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

熟成一年ものの黒豆味噌、開封ー!

去年の3月に仕込んでいました

黒豆味噌をいよいよ開封ー!!

f:id:mario-mariko:20190430153336j:plain

おいしそうにできた、熟成一年もの。

 

黒豆味噌なのに黒くないのは、

一つ一つ皮を全部取り除いているから。

この一手間でなめらかなお味噌に仕上がります。

 

今回開けた壷一個分

f:id:mario-mariko:20190430155745j:plain

 

全部で10キロほどありました。

空気に触れるとカビが生えやすいので、

f:id:mario-mariko:20190430154701j:plain

 

しっかり空気を抜いて、

できるだけ表面を平らにしたら

f:id:mario-mariko:20190430155203j:plain

最後に焼酎を塗ってラップして冷蔵庫へ。

 

あと味噌壷は残り一つ。

何年も熟成させる前になくなっちゃいそう。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com