養殖

一見豊かに見える海も、年々魚が減っているそうです。
どこに行っても同じね。
で、ここ西海岸では鮭の養殖が盛んなのだけれど、この養殖で、野生の鮭が大打撃を受けているそうです。
もちろん自然界のことだから、はっきりとした要因はわからないけれど。
養殖するにあたって、野生ではありえない密度で鮭は生きています。
そのせいで、寄生虫(英語でSea Liceという)も大量発生します。そのため養殖の鮭には抗生物質がばら撒かれます。
この抗生物質の影響はまた別の話。
カナダの地図を見ればすぐにわかるのだけれど、本土と、島の間の海峡はかなり狭いです。近いところだと、2キロもないかも。
その狭い海峡のなかに、30箇所以上の養殖所があります。
野生の鮭は川を下り、食べ物の豊富な北の海へ向かうのです。
が、海峡はかなり狭いので、養殖所の近くを通ることになります。その時に、Sea Lice(日本語で鮭ジラミというらしい)がまだ小さな鮭に取り付いて殺してしまうそうです。
去年の調査では、北へ向かった野生の鮭の90%が死んでしまっているそうです。
90%90%90%90%90%90%90%ほぼ全滅。
養殖所が全ての原因であるのかどうか、100%の真実なんて誰にもわかりません。
どんどん増える人の食べ物を確保するために、必要なことなのかもしれません。
この養殖所の雇用で、暮らしている人たちの数も、少なくはありません。
わたしも鮭ではないけれど、養殖所でお金を稼いでいたし・・・(車エビ)。
声を大にして、養殖はんたーいとは言いづらいところです。
でも・・・・、なんだかなあって考えさせられるのです。
生き物が、食べ物としてお金に換わる。
スーパーマーケットに並んだ肉や野菜。
それを食べて生きている私たち。
考えれば考えるほど、どうしたらいいのかわからなくなってくるのです。
野生の鮭が、減るのは悲しいなあって思う私も、鮭の切り身を食べておいしいなあって幸せになる私も。
自分の中は矛盾だらけ。
世界はなんて複雑なんだろうって思う、今日この頃です。
単純な脳みそしかないから、シンプルに生きていきたいんだけど。
出来ることからこつこつと。
最近口にするもの、使うものを、よく考えるようになりました。
食べる量を減らすか・・・・。でもお腹は減ってしまうのです。
そういえば・・・。
ここカナダにも、ワラビが生えていました。春ですねえ。
今日の晩ご飯は、ワラビのスープ。