今年もおいしい黒枝豆ができますようにー農知プロジェクト

今月の農知プロジェクトは、毎年恒例黒豆の種まき。

f:id:mario-mariko:20190616103455j:plain

 

そして定植。

種を蒔いてから2週間でこんなに育ちます。

f:id:mario-mariko:20190616131558j:plain

 

朝まで雨が降っていたから、畝の間は水溜り。

f:id:mario-mariko:20190616131913j:plain

 

みんなで植えた黒豆が、枝豆で食べられるのは

4ヶ月後の10月。

去年は水没したり、干ばつにあったり、台風が来たり、

大変だった黒豆たち。

 

子どもたちの元気な声を聞いて、

すくすく育ってくれますように。

f:id:mario-mariko:20190616110637j:plain

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

 

 

いよいよ本番!でっかい梅がいっぱいとれた梅雨の中空

異常気象、○○年に一度の、

そんな言葉が普通になった最近は、

異常と普通が何なのかわからない。

 

梅の育つ季節に降る雨

今年の梅雨は雨が少なくて、

こんな青空(&猛暑)の下、

待ちに待った梅の収穫!!

 

f:id:mario-mariko:20190613094411j:plain

 

立派な梅が鈴なり。

 

f:id:mario-mariko:20190613113414j:plain

 

夢中でとり続けること5時間。

 

f:id:mario-mariko:20190613095827j:plain

 

やっぱり梅がおいしく育つ土地。

気温も太陽の力も、丹波篠山とは一味違う。

軽い熱中症を梅の香りに癒され中。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

 

 

おいしい丹波篠山黒大豆のできるまでーまずは種まきー

ゴールデンウイークからの、

猛暑&日照りも小休止。

梅雨に入りましたね。

 

畑の準備も無事にひと段落。

黒豆の育苗が始まります。

いい苗ができれば、いい豆が育つ。

 

f:id:mario-mariko:20190604065625j:plain

 

他の種は、土に水を含ませてから蒔きますが、

豆類は乾いた土に種を埋め込んで、水をしっかりとやります。

で、その後で花咲か爺さんのように土をかけていきます。

 

f:id:mario-mariko:20190604070115j:plain

 

発芽を揃えるために、保温をしてやります。

まずは不燃布のお布団をかけて、

 

f:id:mario-mariko:20190604070402j:plain

 

最後にきらきらシートで密封。

 

f:id:mario-mariko:20190604070637j:plain

 

しっかり育てよー。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

今年の除草はこれ!今までで一番の出来の予感

上農は草を見ずして草をとり

中農は草を見て草をとり

下農は草を見て草をとらず

 

古くは中国から伝わることわざである。

まあ要するに、何事も早め早めにやれって事だと思う。

 

ということで、1回目の田んぼの除草ー!

今年はチェーン除草でいってみまーす。

f:id:mario-mariko:20190521163850j:plain

 

田んぼの両側から、ロープでひっぱります。

f:id:mario-mariko:20190521164304j:plain

ちなみに総重量10キロ超え。

漁師さんの底引き網気分。

 

f:id:mario-mariko:20190521172647j:plain

こんな重いものひっぱってるのに、

意外と植えたばっかりの苗って丈夫。

 

これを3,4日おきに、1ヶ月間。

今年はがんばれる気がする。

 

ちなみに去年の道具はこれと

f:id:mario-mariko:20180602110207j:plain

 

これ

f:id:mario-mariko:20190521201438j:plain



原始時代から弥生時代くらいにレベルアップした気分。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

 

北海道より、山菜の女王様来たる

ここ、丹波篠山でも春になると山菜は採れるけど、

やっぱり北海道にいたときに、

雪解け時期の山に入って探した

あの山菜たちの思い出にはかなわない。

 

その中でもやっぱり一番はこれ。

行者にんにく(アイヌネギ)

裏山に生えてたといって送ってきてくれました。

 

f:id:mario-mariko:20190506164450j:plain

うーれーしーいー。

 

気候が違うから同じ味にはならないんだろうけど、

少しずつ大事に増やしていけたらいいな。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

干したものって奥深い味がする

スーパーに行くと、いつでも欲しいものが買えるけど、

自分で作っていると、その時に収穫できるものを、

とれなくなるまで食べ続ける事になる。

 

ちなみに今とれるのは、

 

スナップエンドウ

赤玉ねぎ

 

さすがにそれではいろいろ寂しいので、

たくさんとれた時に、保存食を作る。

 

一番簡単な保存方法は、

 

乾燥

 

だと思う。

 

ゆっくり煮込むとものすごくいい出汁がでる。

野菜によっては、これは微妙だなーってやつもあるけど。

 

今年は初めての試み。

ぬかで灰汁抜きした竹の子を切って並べて

 

f:id:mario-mariko:20190504102436j:plain


乾かす事丸3日。

 

f:id:mario-mariko:20190507232254j:plain

 

からからに乾いてするめみたいになった。

びっくりするくらい縮む。

 

これとしいたけで、味噌汁が絶品になる。

食べに来てねー。

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com

田植え終わったー!今から1ヶ月が勝負!

毎日毎日が飛ぶように過ぎていく。

 

「苗半作」

という言葉がある。

苗の出来で、収穫の半分は決まるというくらい、

しっかりした苗を作るのはすごく大切。

 

なんだけど、なかなかこの苗作りが難関である。

いつも温度が足りなくてなかなか育たないんだけど、

今年はさらに難航中。

農業の道は険しく奥深い。

 

さて、昨日今日でやっと田植えが終わりました。

1日目は田植え機で大まかなところを植えてもらって

f:id:mario-mariko:20190516153634j:plain

 

機械が入れない場所を手で植えていきます。

多少曲がっても気にしない。

f:id:mario-mariko:20190517100432j:plain



こんなちっちゃい苗の一本一本が稲になる。

f:id:mario-mariko:20190517101444j:plain

 

田植えが終わったら、しばらくは除草作業が待っています。

今年はチェーン除草。

3日に1回がんばる(予定)

 

f:id:mario-mariko:20190517110430j:plain

 

農家八百よろず

yaoyolozu2525@gmail.com

 

yaoyolozu.wixsite.com